もうかれこれ10年以上。
<<前の5件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 次の5件>>
テキストメニュー
最新テキスト
コメント
■夏の日の1993
 + 乃愛(02/01)
 + 乃愛(02/01)
■もう時効だろうから毒吐くわ
 + 元新人(08/31)
 + めいぱぱ(08/31)
■遂にやってしまいましたよ・・・
 + 元新人(10/27)
<< 2009/06 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
月別テキスト
人気テキスト
リンク
■ブログ・モジュール関連
 + ぶろぐん+様
 + nJOY BLOG様
 + ゲットネット様
■友人サイトとか
 + アクアラビュー専門店
 + ホーネット買うまでがんばるブログ
検 索
プロフィール
ログイン
現在のモード: ゲストモード
USER:
PASS:
俺つぶやき
なんか買うてやー








■関連記事■


■関連記事■


■関連記事■
月1万はイケるね


月100万とか夢みたいなこと
言ってないで、目先の1万円に
飛びついたらいいと思います。
俺は大体月2万くらい、これで
稼いでます。パソコンで文章を
打つのが得意だったら、絶対に
おすすめ。月1万はでかいよー


お知らせ
■ゲーム実況やってます。 ニコニコ動画→こちら Youtube→こちら

>> HOME > 2009年06月
2009,06,01 / 19:00

訪問者参加型企画「真・テキスツ下克上」開催いたします!

小手先の技はいらない。テキスト投稿者もわからない。ただ「おもしろいテキストを書いてそのおもしろさのみを競う」・・・それが「真・テキスツ下克上」です!



■お題は自由。ただし、行き過ぎたシモネタや、公序良俗に著しく反するものは失格とします。
■フォントいじりは一切禁止。行間と内容のみで勝負します。
■テキストファイルで管理人(元新人)にメールにて送信して下さい。
■テキストファイルの内容を「そのまま」ロウヒペイジに掲載。改行などに注意。
■募集人数は5〜10名程度。集まり次第締め切ります。
■参加を締め切ってから、一気に全員分を当ブログにて掲載。掲載順序は先着順です。
■審査員は当ブログの訪問者。つまり誰が投票するかわかりません。
■投票形式は5段階評価。1つのテキストに対し1回のみ投票可能となります。
■投票結果は投票期間終了後に発表。それまでは閲覧出来ません。
■テキスト投稿者や、投稿者ブログなどは、結果発表時に公表します。

■投稿者名を、テキスト内で登場させないで下さい。 ← 6/7追加
■目安にして大体40文字前後で改行されます。 ← 6/7追加




テキスト公開の際、最初の一行のみを一覧で表示させます。二行目以降は「▽続き」をクリックする事で読めるようになります。

つまり、最初の一行に何を書くかによって、訪問者の閲覧率も変わってくる事が予想されます。インパクトのある一行を狙いましょう!

参加されたい方は



・お題
・ハンドルネーム
・サイト、ブログの名前とURL(持ってる方かつ、リンクを張って欲しい人のみ)




を明記の上、テキストファイルをメールにて gekoku@rouhi.jp までお送り下さい。優勝された方は、当ブログのサイドバーよりリンクを張らせて頂きます。また、結果発表時に、テキスト投稿者のサイト全てへ文中リンクを張らせて頂きます。

それでは、アツいテキスト、待ってます!



2009,06,02 / 01:15

ようやくブログスキンが小慣れてきたというか、理想に徐々に近づきつつあります。ある程度まとまってきたので、ここいらで少し休憩・・・



IEロウヒペー表示画面




ちなみにIE6と7で確認済み。両方とも表示に相違はなかった。うむ。自分が作ったもんとしては結構見やすく仕上がった。

と、ここで当ブログの常連「SANITY」君よりタレコミ。どうやらFireFox3ではレイアウトが崩れているそうなのだ。なにぃ!?ちょっと前はIE7に悩まされ、お次はネスk・・・もとい、FireFoxだと?

さすがにそのブラウザは使ってなかった。仕方ない。FireFoxをダウンロードして表示させてみようか。



FireFox3ロウヒペー表示画面

アハハハ何この物体。




参った。まさかここまで崩れてるとは。これ、俺の技術で直せるんだろうか・・・半分お手上げ状態なんすけど・・・orz



2009,06,02 / 21:30

昨日から何時間、HTMLやCSSと向き合った事か。何時間borderとmarginとpaddingとwidthとdivで悩んだ事か。もうしばらくCSS見たない・・・orz

でもまあ折角色々いじって何とかなったんで、今回勉強になった事をつらつらと羅列していこうかなと。なんでHTMLやCSSに全く興味がない人は、読む気しないと思います。しかもかなりな長文。とにかく形に残したいという自己満足ですイェー。



■!DOCTYPEが相当重要

HTMLの頭に書く宣言ですが、HTMLだけならそう意識しなくてもいいっていうか、書かなくてもなんとかなるんですが、CSS使う人にはめっちゃ重要。<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.0//EN">みたいな感じのやつです。HTML書いた人なら見たことあるかと。

俺はこれを全く理解してませんでした。挨拶みたいなもんかと思ってたわけで。でもこの!DOCTYPEによって、ブラウザのCSSにおける解釈が、標準準拠モード後方互換モードに切り替わります。

わかりやすく言っちゃうと、標準準拠モードは折り目正しいマニュアル君なだけに融通が利かない、後方互換モードは融通が利くが、多少の間違いも勝手に解釈してしまうクセがあると、こんな感じですね。

CSSをしっかり正しくやりたいのであれば、迷わず標準準拠モードの!DOCTYPE宣言をしましょう。さきほど書いたタグがそれにあたります。俺はそれを知らなかった為に、今回の間違いを起こしました。



■FireFox3での不可思議な現象?

今回の俺は、ブログスキン制作の際、どのブラウザでも後方互換モードになるよう宣言してた(後で知ったんですけどね)わけです。しかし不思議な事に、IE6や7では後方互換で解釈されるのに、なぜかFireFox3では、標準準拠で解釈されていました。

これが今回のレイアウト崩れの最大の原因でした。だったら、IEでも標準準拠モードで認識されるようにすれば・・・と宣言しなおしたら、今度はIEがレイアウト崩れ発生・・・しかもFireFox3でもさほど崩れは治らず・・・orz



■borderとpadding

この2つの要素が今回最大の難敵。今まで俺が使ってたCSS、つまり後方互換モードにおける動向と、今回採用した標準準拠モードにおける動向とでは全く異なります。これを知らないとまず間違いなくレイアウト崩れを起こします

例えばwidthで300px指定したブロックがあるとしましょうか。

後方互換でそのブロックにborderで1pxの線を引くと、そのブロックの横幅は合計で302pxになります。罫線はブロックの外側に引かれるという事。

でも標準準拠では、罫線はブロックの内側に引かれ、その分ブロック自体が外に押し広げられる事に。結果としては同じですが、標準準拠の場合、borderだけではなく、paddingでも同じ。

幅が300pxで、1pxのボーダーで囲われた、左右のpaddingの合計が10pxのブロックを作りたい場合のwidthの値は


 1.後方互換・・・298px(左右の罫線1px、合計2pxをマイナス)
 2.標準準拠・・・278px(左右の罫線及び、左右のパディング、合計2px+20px=22pxをマイナス)



つまり、標準準拠の場合、paddingもブロック内に押し込められ、かつ数値分そのブロックが押し広げられるという感じ。

・・・なーんか変なの。width指定してんのに、他の要因で指定したwidth通りにならないって。一般的に正しいとされてるのは、標準準拠らしいんですけど、後方変換のほうがわかりやすいしめんどくさくないんだけどなあ。



参考例:ブロックの見え方の違い

幅300pxのブロック

width278px、padding10pxの表示

width298px、padding10pxの表示

※当ブログでは、標準準拠モードで見えるように!DOCTYPE宣言してる為、ほとんどの方が、上のブロックが300pxに見えていると思います。




■CSSファイル編集時のインデント

テキストエディタでCSSファイルを編集している際に

.menu_bar{
 font-size:12px;
 background-color:#FFFFFF;
}


こんな感じに、TABキー1回押して、左端に半角2文字分のインデントをつけて、ソースを読みやすくしてるんですが、まさかこれがネックになるとは思ってもみませんでした。

IEではこれで全然問題ないんですが、どうもFireFoxだとうまく読み取ってくれません。インデントとしてではなく、全角1文字として認識しちゃってんのかも。

試しに全部インデント消して、代わりに半角1文字分のインデントに修正したら、直ったんですねこれが。これに気づくまでが一番時間かかったし。



・・・というわけで、やたら時間はかかりましたが、一応IEでもFireFox3でも見た目ほとんど同じってところまで修正しました。ネット検索しても、なかなか知りたい情報を得られなかったのが最大の敗因。

IEでキレイに表示されてても、FireFox3では目も当てられないという状況はちょいちょいあるようで。ブロガーは一度FireFox3ダウンロードして、自分のブログ見てみるといいです。

試しにFC2でブログやってる友達のサイトみたら、罫線がほとんど表示されておらず、まっちろなページでした。うわー。業者側で用意したブログスキンにも不具合でてんのか。こりゃ大変だ。

なんで、まずFireFox3で見た目を確認して、IEで検討したほうが、作業が少なくて済むと思います。2日間でこんだけHTMLとCSSの勉強したのはじめてだわ。報告くれたSANITY君、ありがとーう!



・・・て長。こんなん誰が読むんだ・・・orz



2009,06,03 / 19:56

つーことでどうも。携帯を変えましたそれに伴い携帯番号とメールアドレスが変わりませんのでお伝えしません元新人ですが何か。



機種変更0円とか表示しておきながら、実は月々数千円ずつ月賦で払うハメになる場合が多いという昨今の販売システムはどうかと思うんですけども。

それだったら世に出回る商品どれも0円と表示でき閑話休題結局機種変が本当に0円の携帯に変えたわけですが。以前友人Kとショップ見てた時に一目ぼれしたヤツに。



xmini

ちっさっ。



すげえな。昨今の携帯は薄いだけじゃなくて小さくなってんのか。これはまあ薄くもなんともねえけども。で、まあ色々と好みの着メロやら何やらを、ツレにあわせて個別設定してたりすると、なんとも楽しくなってきて。

たいした用もねえのに、東京のツレにメールなんかしちゃったりして。



俺「個別着メロとか設定すると、やたらツレにメール入れたくなるよな。」

ツ「で、俺からの着信はどんな設定にしたんだい?」

俺「着信が銀河鉄道物語で、メール着信がマクロスのドッグファイト。」

ツ「素晴らしい!!」



あれ。なんか誉められてる俺。



我ながらオタクなチョイスだと思ってたのに。着メロ設定で喜ばれたのははじめてだよ。



2009,06,04 / 20:38

つーことでどうも。ダイハツのCMを見ると「ツンデレ間違い」という言葉がわが脳を支配するようになりつつあります元新人ですなんか見てて恥ずかしいアレ。



さて、ヤフオクでオモロイもんを衝動落札しました。



ソニーmylo

「mylo」です。




画像見た人の中でおそらく6割あたりが「何これしらねえ」と思われた事でしょう。あと2割くらいが「PSPGO?」と思ったかどうかはしらねえ

で、これ何するもんなん?って感じですが、要約すると「無線LANとミニキーボード内蔵したネットブラウザ付マルチメディアプレイヤー」だろうか全然要約してねえけどまあいいか。

中古で落とした&メモステ4GB付きだったんですが、普通こういうのって、本体内蔵ディスクとメモステ初期化して送りませんか?目一杯データ残ってたんですが。



アレでムフな動画が2GB分くらい。



いやーちょっと得した気分。でも落札者女性だったらどうすんだよコレ。えらい評価つけられるぞ。




<<前の5件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 次の5件>>
Copyright © ジカンノロウヒペイジ All Rights Reserved.