もうかれこれ10年以上。
テキストメニュー
最新テキスト
コメント
■夏の日の1993
 + 乃愛(02/01)
 + 乃愛(02/01)
■もう時効だろうから毒吐くわ
 + 元新人(08/31)
 + めいぱぱ(08/31)
■遂にやってしまいましたよ・・・
 + 元新人(10/27)
<< 2010/04 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
月別テキスト
人気テキスト
リンク
■ブログ・モジュール関連
 + ぶろぐん+様
 + nJOY BLOG様
 + ゲットネット様
■友人サイトとか
 + アクアラビュー専門店
 + ホーネット買うまでがんばるブログ
検 索
プロフィール
ログイン
現在のモード: ゲストモード
USER:
PASS:
俺つぶやき
なんか買うてやー








■関連記事■


■関連記事■


■関連記事■
月1万はイケるね


月100万とか夢みたいなこと
言ってないで、目先の1万円に
飛びついたらいいと思います。
俺は大体月2万くらい、これで
稼いでます。パソコンで文章を
打つのが得意だったら、絶対に
おすすめ。月1万はでかいよー


お知らせ
■ゲーム実況やってます。 ニコニコ動画→こちら Youtube→こちら

>> HOME > 2010年04月
2010,04,16 / 21:09




白い目で見られる


白い目で見られる。




慣用句かるた
慣用句かるた おすすめ平均
stars楽しめます
stars買ってよかった
stars毎日遊んでいます
stars楽しいー

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




2010,04,22 / 01:18

「マイラのおふろから、南に4つ歩き、調べるがよい」リムルダールで得た情報を元に、マイラの村に行き、その通り調べてみる。

するとそこには「ようせいのふえ」が。こんな重要アイテムが地べたに落ちてる事自体いかがなものかと思わずにはいられないが、まあラッキーという感じで流すことにする。

しかしリムルダール周辺の敵に四苦八苦しているようでは話にならないので、ただひたすらにレベル上げ。ようやくレベル10になったところで、再度リムルダールへ向かう。

そう、ここには憧れの「まほうのよろい」があるのだ。しかしその金額7700G。周辺の敵が持ってるゴールドはせいぜい30〜50G。なかなか手に入れられるものではない。



・・・ここで、ドラクエ1発売当時の思い出が蘇った。俺はまだ小学生。兄と二人でドラクエ1をすすめていた。先に進むためには、どうしてもこのまほうのよろいをゲットしておきたいところ。

そこで兄がとった秘策が「ひたすらガライの町南の岩山洞窟に出入りして、宝箱をあさってゴールドを稼ぐ」というもの。一度洞窟を出ると、宝箱は復活するのだ。

この洞窟に出てくる敵もそこそこ強く、経験値稼ぎ&資金稼ぎと、まさに一石二鳥。さすが兄ちゃん!と思った矢先、兄が一言。



「じゃ、そういう事で、7700Gたまったら教えて。」



弟に面倒を押し付ける兄の姿がそこに。



いくら資金稼ぎにちょうどいいとはいえ、相当の回数もぐらないと、7700Gなんていう大金は貯まらない。

しかし俺は小学生。兄の命令は絶対。幼き頃の兄弟とは、悲しいまでの縦社会なのである。俺は泣く泣く、同じ洞窟で同じ道筋をたどって同じ宝箱を取り続けるというルーチンワークを続ける事となったのだ。

そんな当時の苦い思い出を再現させてなるものかと、ただひたすらに敵を倒して倒して倒して倒しまくってまほうのよろいをゲット。レベルも13に上がっていた。

そこでリムルダール南に足を伸ばしてみると、なにやらほこらのようなものが。早速入ってみるとじじい発見。



「お主がロトの血を引くものなら、何か印があるはず。愚か者よ立ち去れい!」



ひどい言われよう。否応なしに追い出されました。なんでこう、この世界の住人は、勇者の血筋を信じずに、ただひたすら物的証拠を求めるのか。

しかも、どうやらその勇者たる印はどっかで拾ってくるそうなのだ。落ちてるもん拾ってきてそれを見せて、一体何の証拠になるというのか。ボケてんのかじじい。

愚か者とか言われるわ、どっかの民家では「出て行かないと人呼ぶわよ!」とか言われるわで、散々な勇者。もっとこう、ああ勇者サマ!みたいなさ。お前本当に勇者なのか?

何はともあれ、レベルもあがったので、ガライの町にある「ガライの墓」にて銀の竪琴をゲット。その後、マイラの村西にあるほこらへ。竪琴をほこらのじじいに渡す。



「わしはまっておった。そなたのような若者が現れる事を。」



あ、若者なら別に勇者じゃなくてもよかったのね、と言葉を裏読みしてると、そこで怪奇現象が起こったのである。その老人は、言うべき事を全て言った後に・・・



ドラゴンクエスト雨のほこら1



ドラゴンクエスト雨のほこら2



忽然と姿を消したのであるイヤアアアアアッ!




じじいが!じじいが消えた!?ひょっとして、自縛霊かなにかだったんでしょうか。お、恐ろしい・・・そうまでして勇敢なる若者が来るのを待ちわびていたというのか。

もっとこう、上にずれるとかさ、あるじゃん。方法。消さなくてもいいじゃん。



かくして竜王の城へ渡るために必要なアイテム「あまぐものつえ」を手に入れた勇者。ようやく話もすすんできたところで、そろそろツッコミどころが無くなって来るという事態に陥ってしまう。

さてどうしたものか。やはり名作とうたわれているゲームを無理やりクリアレポートの題材としてあげたのがそもそもの間違いだったのか。あっ、ひ、ひとつだけ思い出したツッコミどころが!



モンスターが現れた!

こちらが身構える前に襲いかかってきた!

モンスターは逃げ出した!



だったら最初から襲いかかってこなきゃいいじゃん!



・・・弱い。弱すぎる。このクリアレポ、先が見えない・・・



ドラゴンクエスト1(FC版)やってみてえ!




2010,04,23 / 00:02

いきなりだがここで、町の人々から聞いた情報を整理してみる事にする。まずは一つ目。



「うわさではラダトームのお城に太陽の石があるらしい。もう手に入れたか?」



早速ラダトームの城を探索に行ってみる。



ドラゴンクエスト太陽の石1

ドラゴンクエスト太陽の石2

ドラゴンクエスト太陽の石3

うわー。本当にありやんの。




太陽の石っつったら超重要アイテムじゃん。なんで町の一市民程度の人間が知ってんだよそんな重要情報。そして次にこんな情報。



「ドムドーラのはるか東に、すばらしい武器を売っている店があるらしい。」



早速ドムドーラのはるか東に行ってみる。



ドラゴンクエストメルキド

うわー本当にありやんの。




門をゴーレムが守っていたので、ようせいのふえで眠らせてぶったおしましたが・・・。

そもそもこの町の守護神的存在をぶったおしても良かったのだろうか、この後モンスターに町が襲撃されたらどうすんだと、勇者の行動に多少思うところはありますがまあ強い武器売ってるからいいや!

しっかりとほのおのつるぎ、みかがみのたてを買ってきました。これで幾分かパワーアップ。そしてさらに次の情報。



「私は聞いた!姫をさらった魔物が、東のほうに飛び去ったという事を。」



早速ラダトームの東の洞窟を探索してみる。



ドラゴンクエストローラ姫1

ドラゴンクエストローラ姫2

ドラゴンクエストローラ姫3

うわー本当にいやがんの。




・・・と、このように、この世界では様々な噂話が蔓延していて、かつそれが噂でとどまらず、全て事実に繋がっているというトンデモ現象が起きているのだ。

だったら別に勇者じゃなくても、町の人団結して、情報集めて、重要アイテム網羅して、団体で竜王の城攻めるなんてことも出来たのではなかろうか。なぜたった一人に全てを託すのか。

それだけの情報を握っておいて自分では何もしない。まさに他力本願オンリーな町の人たち。世が乱れるのもさもありなん。



まあ見つけてしまったものは仕方ない。ローラ姫に話しかけてみる事にする。



「ああ!助け出してくださる方が本当にいたなんて、まだ信じられませんわ!」
「私はラルス16世の娘、ローラです。」
「私をお城まで連れて帰ってくれますね?」

「いいえ。」

「そんな、ひどい・・・」
「私をお城まで連れて帰ってくれますね?」

「いいえ。」

「そんな、ひどい・・・」
「私をお城まで連れて帰ってくれますね?」

「いいえ。」

「そんな、ひどい・・・」
「私をお城まで連れて帰ってくれ嫌だと言うとるんじゃああああああ!



・・・。



・・・「はい。」
「あなたは姫を抱きかかえた。」



連れて帰るどころか、まさに名のとおり「お姫さま抱っこ」をしながら、城まで行くハメに。道中モンスターとの戦いだって控えているってのに。てめえの足で歩け馬鹿女。

しかしそのまま姫を馬鹿正直に城まで送り届けるのもシャクだったので、ここでとある行動に出る勇者。



ドラゴンクエストローラと宿屋1

姫を抱きかかえたまま宿屋へゴー!



ドラゴンクエストローラと宿屋2

そして思う様下世話な発言をする店主。




お楽しみて!何?ねえ、お楽しみって何さ!当時発売されていた「ファミリーコンピューターマガジン」には、この「お楽しみ」についてこのような言及がなされている。



「お楽しみってなんだろう?姫様とゲームでもしたのかな!?」



読者層を考えた適切な言及であり、ただただ涙。



大体この当時のファミコン年齢層は、小学生あたりがメイン。なのにこんな下世話な台詞を仕込む堀井ゆうじは、一体彼らに何を教えたかったのか。つかファミマガさん困らせんな。

そしてローラ姫を王様に返しました。するとなにやら渡したいものがあると。ありゃ。なんとたいまつと引き換えに王女の愛頂いちゃいました。



王女の愛、たった8ゴールド。



なんというディスカウント価格。まあ捨てれないんで引き換えっていうか押し付けられた感が否めないんですけども。

・・・と、どさくさまぎれに実はかなり物語は終盤。メルキドで装備整えたし、太陽の石も雨雲の杖も取ったし、ロトの鎧もちゃっかり取ってあり、ローラ姫を助けて王女の愛ゲット。しかも・・・



ドラゴンクエストロトの印ゲット

ローラ姫抱えながら毒沼入ってロトの印もゲットしてました。




さきほどゲッとした王女の愛は、道具として使うと、ラダトームの城から見て、今自分がどの座標にいるのかを教えてくれるもんなんです。

そしてメルキドで、ロトの印がある場所を、座標で教えてくれるおじいさんがいるわけです。王女の愛を使いつつ、その座標まで行って調べると、無事ロトの印ゲットと、こうなるわけです。

でも、俺はそんな事しなくても、ロトの印がある場所を覚えていたんで、ついでだと思ってついとっちゃったわけです。



つまり既に王女の愛用なし。



王女にとてもそんな事いえません。8ゴールドの価値すらないなんてとても言えません。道具欄一つ埋めやがってうっとうしいなんてとても言えません。

そんなことはさておき、目指すはリムルダール南のほこら。いよいよ太陽と雨が合わさる時が来たわけです・・・



ドラゴンクエスト1(FC版)やってみてえ!




2010,04,24 / 00:29

なんかここんとこ、アニメDVDがやたらと増えてきてエライ事になってます。200枚を軽く越してるねこりゃ。

他にもお笑いとか映画とかドラマとか結構あるけど、それでもやっぱりアニメが一番多い。オタク街道まっしぐら。

ただ、ちょっと気になるのがそのラインナップ。



機動戦士ガンダム(初代)
超時空要塞マクロス(初代)
あしたのジョー2
不思議の海のナディア
大長編ドラえもん(声変わる前)
宝島
銀河漂流バイファム
宇宙戦艦ヤマト
エリア88



古過ぎ。



俺が生まれる前のアニメまであるし。一番新しいのがひぐらしとギャグマンガ日和とサンレッドあたりだろうか。

なんで、最近のアニメ事情ホント知らなかったり。名前は目にするんだけどねえ。らきすたとか、けいおんとか。

・・・やはり俺程度のもんがオタク名乗るのはオタクに失礼だと痛感。懐古主義とかそんな言い方したらいいのだろうか。

あ、でも、ファミコンに関しては多分オタクだけど。あ、でも、これも古い・・・



変身オタクセット アキバくん
変身オタクセット アキバくん おすすめ平均
stars一つだけ言える心理がある。「男は黒に染まれ」

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




2010,04,25 / 00:58

深夜0時過ぎ。



ツレと二人、わが自室にて。



電気をあえてつけず



灯りはTVの電気のみの



真っ暗な自室にて。



零・紅い蝶

「零・紅い蝶」をプレイする2人。



こ、こここ、怖ええええええ・・・



いや、なにがって



おっさん二人が夜になにやってんだって状況が。




零~紅い蝶~ PlayStation 2 the Best
零~紅い蝶~ PlayStation 2 the Best おすすめ平均
stars零シリーズ中 最恐の作品。
starsゲームとしては楽しめますがストーリーが最悪
stars女の敵キャラカワユス
starsゲームはもちろん映画を含めて最恐!
starsジャンルを超えた、日本ホラーの到達点

Amazonで詳しく見る
by G-Tools





Copyright © ジカンノロウヒペイジ All Rights Reserved.